2010年7月25日日曜日

土用干し

暑いですね。
今年は特に暑いとか。

お久しぶりです。
梅干しの土用干しのシーズンです。

強い陽射しの中、ざるに入れ天日に干された梅干、
独特の香り、きれいな赤、おいしそうです。

パソコンの壁紙にしてみました。
「夏」ってかんじでしたが、すっごく暑い壁紙になりました。

2010.7.25.

2010年4月19日月曜日

1300年祭平城宮跡見学会 その9

きれいな花が咲いていました。
記念植樹されたものとか・・・

12時26分。



結構疲れました。

この後、近くでお昼を食べ、シャトルバスでJR奈良駅に行きました。
バスは混んでいましたが、所要時間は約15分。思ったより早く着きました。

2010年4月18日日曜日

1300年祭平城宮跡見学会 その8

平城京資料館も順番待ち。・・・ぱす。

朱雀門の向こうに大極殿。
この辺りまでくると、人は少ない。

書き忘れたけど、案内状が必要だったのは、私の歩いた範囲では
大極殿・前庭と平城京資料館だけでした。(駐車場も必要だったみたい。)

12時24分。



1300年祭平城宮跡見学会 その7

朱雀門に行くには近鉄の線路をわたる必要があります。
従来の道(「みやと通り」とパンフレットには書かれていました)は
細いので、仮設の踏切が作られていました。

12時6分。
大極殿(電車のすぐ右に見える)から10数分歩いたことになる。


1300年祭平城宮跡見学会 その6

大極殿見学は、1時間待ち。・・・・・・パス。
11時49分。

朱雀門へ向かう。


1300年祭平城宮跡見学会 その5

大極殿。

ほんと、いいお天気でした。


1300年祭平城宮跡見学会 その4

招待状???を見せて、大極殿の前庭へ。

ワークシャツの上に薄手のセーターを着ていましたが、だんだん暑くなってきました。
陽射しもそこそこありました。サングラス忘れた・・・。
11時44分。


1300年祭平城宮跡見学会 その3

パンフレットでは交流広場の交流ホールとなっている付近から北側のパノラマ。
画像をクリックしていただければ、少しは大きな画像をご覧いただけます。

右手向こうに大極殿の屋根が見えます。11時34分頃。


1300年祭平城宮跡見学会 その2

踏切で少し待たされました。
奈良文化財研究所の前から会場(佐伯門跡?)に入ったのが11時24分頃でした。
駅から約12分。


1300年祭平城宮跡見学会 その1

1300年祭平城宮跡地元見学会に行ってきました。

近鉄大和西大寺駅南口。
しばらく来ない間にずいぶんかわりました。

右手向こうにシャトルバス乗り場が写っていますが、歩いて行きました。
2010年4月18日午前11時12分(カメラの日付と時刻)



2010年3月22日月曜日

春ですね

土曜日未明の雨はすごかったです。
午前3時少し前、雨の音で目を覚ましてしまいました。

昨日は黄砂で、景色がかすんでいました。

朝の最低気温はまだ低いですが、
日中は暖かくなってきました。

ムスカリが咲いています。




奈良はお水取りが終わると暖かくなると言われています。
気分的なのかも知れませんが、春になってきました。

2010年2月15日月曜日

太陽に暈が・・・

昨日の10時28分頃の写真です。

太陽に暈(ウィキペディアでこの字を「かさ」と読むのだと知りました)がかかっていました。
暈の上側には接線みたいな光のすじ、タンジェントアーク?
暈の両側の幻日?
太陽を横切る幻日環?

(?のついているのは、ウィキペディアとそのリンク先でひろった言葉です。)


真上にもなにかあったかもしれない・・・・・

2010年2月14日日曜日

春が見えてきました

まだまだ寒い日が続いています。

でも、少しずつ春がの足音が・・・。