2010年7月25日日曜日

土用干し

暑いですね。
今年は特に暑いとか。

お久しぶりです。
梅干しの土用干しのシーズンです。

強い陽射しの中、ざるに入れ天日に干された梅干、
独特の香り、きれいな赤、おいしそうです。

パソコンの壁紙にしてみました。
「夏」ってかんじでしたが、すっごく暑い壁紙になりました。

2010.7.25.

2010年4月19日月曜日

1300年祭平城宮跡見学会 その9

きれいな花が咲いていました。
記念植樹されたものとか・・・

12時26分。



結構疲れました。

この後、近くでお昼を食べ、シャトルバスでJR奈良駅に行きました。
バスは混んでいましたが、所要時間は約15分。思ったより早く着きました。

2010年4月18日日曜日

1300年祭平城宮跡見学会 その8

平城京資料館も順番待ち。・・・ぱす。

朱雀門の向こうに大極殿。
この辺りまでくると、人は少ない。

書き忘れたけど、案内状が必要だったのは、私の歩いた範囲では
大極殿・前庭と平城京資料館だけでした。(駐車場も必要だったみたい。)

12時24分。



1300年祭平城宮跡見学会 その7

朱雀門に行くには近鉄の線路をわたる必要があります。
従来の道(「みやと通り」とパンフレットには書かれていました)は
細いので、仮設の踏切が作られていました。

12時6分。
大極殿(電車のすぐ右に見える)から10数分歩いたことになる。


1300年祭平城宮跡見学会 その6

大極殿見学は、1時間待ち。・・・・・・パス。
11時49分。

朱雀門へ向かう。


1300年祭平城宮跡見学会 その5

大極殿。

ほんと、いいお天気でした。


1300年祭平城宮跡見学会 その4

招待状???を見せて、大極殿の前庭へ。

ワークシャツの上に薄手のセーターを着ていましたが、だんだん暑くなってきました。
陽射しもそこそこありました。サングラス忘れた・・・。
11時44分。